外壁塗装で使う塗料の選び方とは?
塗料の種類はピンからキリまで・・
耐用年数も違うけど正直どれがいいのか分からない!
今回は自分の家に合った塗料を選ぶために、必要な2つの事について解説します。

合わせて読みたい記事
外壁塗料の種類と耐用年数 外壁塗装、どの塗料を選べば良い? 外壁塗料の種類と耐用年数 | 外壁塗装、どの塗料を選べば良い? 塗装は職人の技術と塗料の良し悪しで決まるといっても過言ではありません。 今回は塗装の種類と耐用年数に…
自分の家に合った塗料を選ぼう!
- コストと耐用年数
-
外壁塗装に使う塗料は種類によって耐用年数や値段が様々。
安い塗料は耐用年数が短く、高い塗料は長持ちする傾向も。
そのため安易に安い塗料を選ぶと、短期間で何度も塗りなおす必要が生じる可能性も・・
しかし、高価なものは初期コストがかかってしまいます。
耐用年数と費用のバランスが必要です。
- 外壁材との相性
-
外壁材は、サンディング・モルタル・木材など様々な種類があります。
弾力塗料は、乾燥後に柔軟性を持ち、ひび割れに強いという特徴があります。
しかし、サイディングは元々が堅い素材であり、温度や湿度の変化によって伸縮することが少ないため、弾力塗料の柔軟性が活かされにくいです。逆に、弾力塗料の柔軟性が余計な負荷をかけることになり、塗料が剥がれやすくなってしまうことがあります。
一方、モルタルや木材は、温度や湿度の変化で伸縮することが多く、弾力塗料の柔軟性が適しています。
モルタルはひび割れやすいため、弾力塗料のひび割れに対する耐性が有効ですし、木材は自然素材で伸縮しやすいので、同様に弾力塗料が適しています。
合わせて読みたい記事
諏訪・岡谷塗装ネット | 外壁塗装… 諏訪市の相場ってどれくらい? 諏訪市の相場ってどれくらい? | 諏訪市の外壁塗装にかかった金額を比較! 一戸建て全体の外壁塗装をするとかなり高額になる外壁塗装。 見積もりの内容があまりにも相場と…